向拝の建て方。
2023-05-27
本日は仙台市青葉区北山の秀林寺(しゅうりんじ)様へ。
写真は向拝(こうはい)の建て方の様子。
向拝は本堂の玄関部分で、外観全体の印象を左右する重要な部分。
向拝柱や、虹梁(こうりょう)と呼ばれる彫刻の彫られた横架材をクレーンを用いながら、丁寧に取り付けていきます。
いよいよ形が見えてきました。完成が楽しみです◎
鋤取り工事。
2023-05-20
本日は山形県西村山郡河北町の西蔵寺(さいぞうじ)様へ。
写真は地盤改良工事に伴う鋤(すき)取り工事の様子。
今回は表層改良工事を行うため、セメントを混入することで増える土量を見越し、鋤取り工事を行っていきます。
いよいよ建築工事に入ります。気を引き締めて工事を進めていきます◎
屋根葺替え工事。
2023-05-13
本日は山形県寒河江市の洞興寺(とうこうじ)様へ。
今回の工事内容は本堂屋根葺き替え工事。
ますは既存屋根材を解体の上、木下地の痛み部を調査し補修を行っていきます。
中でも特に軒先は傷みやすい箇所の為。末永く持つ屋根となる様、丁寧に施工を行っていきます◎
銅板葺き。
2023-04-29
本日は山形県村山市の蓮化寺(れんげじ)様へ。
写真は屋根を葺き替えている山門の様子。
棟紋や鬼飾りも取り付け終わり、続いて鳥衾(とりぶすま)と呼ばれる、箱棟の上部に取り付く部材を施工していきます。
これを取り付け終われば完成です。細部の仕上げ等注意しつつ、丁寧に仕上げていきます◎
完成が楽しみです◎