ホーム > 山形技建のブログ ▼年月選択 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2014年03月 2014年02月 検索2月28日(金) 一般公開2014-02-28ついに、新しいホームページの公開日が明日と迫りました! 製作に最後のラストスパート!!6月7日(土) 須弥壇製作当社の宮大工さん達が須弥壇を製作しているところです。須弥壇自体はほぼ出来上がり、今は、受けの来迎柱にピッタリ納まる様に、付け根を慎重に丸仕上げをしているところです。総ケヤキ造りの須弥壇なのでとても硬くて重いです。パーツ毎に加工していき最後に組み上げます。とても立派な須弥壇に仕上がりそうです。楽しみです。2月26日(水) HPリニューアル2014-02-26みなさんに、長い間ご不便をおかけしておりましたホームページが、間もなくリニューアルオープンする運びとなりました。社長が、元気に作成に励んでいます。6月6日(金) 気仙沼市来年、本堂新築工事をさせていただくことになった玉川寺様のお打合せで、気仙沼市の港に久しぶりに来させていただきました。前回は、震災一か月後でしたので、目も当てられない惨状でしたが、今はきれいにかたずけてあり隔世の感がありました。しかし、港の周辺は大型ダンプやバックホーで盛土工事が盛んに行われている状態であり、復興への道のりは、まだまだこれからという思いを強く持ちました。早めに着いたので、港の近くにあった「お魚いちば」で、地元で採れた新鮮なほやとカレイ、めかぶ、それにお酒の友のかつおとまぐろの酒盗をそれぞれお土産に買いました。6月5日(木) 積善寺本堂客殿屋根改修工事 川西町の積善寺様の本堂屋根改修工事が着工いたしました。 40年前に工事をさせていただき、今回も特命にてご用命いただきました。 軒先を直して、屋根全体を銅板葺にさせていただきます。精一杯努めさせていただきます。最初231 232 233 234 235 236 237 238 239最後